FF11のREMORAに生息していた戦死の日記です
現在はLeviathanに生息しております
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒すぎて手が上手く動かなくて操作をミスること多発…
どうも僕です。え?操作ミスはいつもだろうって?そのとおりデスww 今日はプロマシアミッションをがっつり進めてみて感じたことなどを書いてみようかと。 まぁ日記だしたまにはね。 一応興味ない方もいるだろうということで以下続きから~。 さて、プロマシアミッションは実は自分がFF11を始めて最初にクリアしたミッションだったりします。 ちょうどプロマシアが出た後くらいにFFをはじめたからというのが主な理由です。 当時は主催なんかしてたりしまして。 正直BFクリアすることに必死であんまりストーリーを楽しめてはいなかったんじゃないかなーと。 いや、当時は当時で楽しんでいたんでしょうけどBFをどうクリアするかがメインだったのは間違いないなーと思います。 それで今余裕をもって進められる状態でやってみた感想なんですが。 やっぱりストーリー面白いですねぇ。 たぶん当時知らなかった設定とかもわかるようになってるのが大きいと思うんですけどね。 一回最後まで見てるから伏線とかもわかって更に面白く!って感じがあります。 今思うとミッション担当頑張ってたんだなぁ…。 もし機会があったらこれを見たみなさんもイベントだけでも見てみると新しい発見があるかもしれません。 …で、テンゼン再登場マダー? PR
PM(以下「午後」)か・・・
俺もいちおうやっと礼拝堂に入れるぐらいまで進めたけどそっから先は進めてないwwwww
便乗ブラザーズのように午後募集シャウトに寄生してちまちまと進めてきますたwwwwwサーセンwwwww ここからだんだん佳境に入っていくんだろうけどなあ。内藤76やウン刻76でどこまでソロで進められるやらwwwwwww サポage&レベル90までageたら進めてみようと思う。きっとその頃にはサービスが糸(ry ■eさんwwwひんがしの国実装マダー?wwwww まあ、定型文辞書もプレステ2のメモリー一杯で追加できないらしいし、 http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/6165/detail.html もしかしたら追加エリアもプレステ2のハード的な限界もあってなかなかひんがしエリア&ストーリーも実装できないのかもしれない。 アビセアも既存のエリアをベースに使っているからのう。 当初2002年5月12日、プレステ2からこのFF11は正式サービスが始まったからのう。 ここですぐPS2ユーザーを切り捨てしてしまったらFF14の不手際でユーザーの不信をかってしまってる今、人心ならぬユーザー心は離れてしまうかもしれん。 俺的にはSageSundiが「やはり『FFXI』が言語別サーバーを持たないというコンセプトで進めてきたので、いまの段階で分けるということは何か逆向きなイメージがありますよね。」と頑なに拘る言語混合鯖をいい加減見なおして欲しいよ。 http://www.famitsu.com/game/news/1226829_1124.html ミッション名やクエスト名を優先実装しないで野良シャウト募集して外人どもと進められるわけが無い。レベル上げ以外に連中と絡めるのは英語を話せる奴だけだしな。 レベラゲ以外相手にしないようにしてきたけど、レベラゲでももう英語を話す事を強制されるのはたくさんだ。 自ら午後募集するにしてもシャウト文に迂闊に定型文辞書を入れられないしのう。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[02/02 Rocus]
[02/02 Rocus]
[01/23 Rocus]
[01/22 Rocus]
[09/17 Rocus]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Wilder
性別:
非公開
自己紹介:
ついったー始めました
http://twitter.com/wilder_lev
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/14)
(05/21)
(05/24)
(06/05)
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
|